三重県多気郡明和町 車のブレーキ修理

JC1 ライフ

ホンダ ライフ【JC1】のブレーキの修理事例のご紹介です。走行中、加速が悪く走りがにぶいような症状が出ていました。エンジンの不調は感じないためブレーキがかかりっぱなしになり加速が悪くなっていると思い点検してみると、案の定ブレーキが固着しており常にブレーキがかかってしまっている状態になっていました。

走行後のホイールを触ってみると右側と左側のホイールとでは温度差があり、左側がかなり熱くなっていました。

ホイールを手で回してみると固くてなかなか動きません。やはり固着しています。

早速ブレーキキャリパーを分解して修理を行っていきます。

ダストブーツの破れもなく見た目では特に違和感はありません。

キャリパーの分解清掃を行っていきますのでブレーキキャリパーを車体から取り外していきます。

修理の内容としてはブレーキキャリパーからピストンを取り外してシリンダー内の清掃、ピストンの状態が悪かったらピストン交換、ピストンシール、ダストブーツの交換を行うという内容になります。構成部品は少ないです。

圧縮空気の力でキャリパーピストンを押し出して抜き取ります。勢いよく飛び出ることがあるので注意します。

ピストンを取り外したキャリパー内はサビが発生していました。

ピストンはこのようにサビや汚れでひどい状態です。

汚れを落としてみましたがこのようにサビで腐食していましたのでピストンは交換しないといけない状態です。

キャリパーのシリンダー内も汚れやさび落としを行い綺麗な状態にします。

綺麗になったブレーキキャリパーに新品のピストンとシールキットを組み込んでいきます。

ダストブーツの中にピストンを組み込んでいきます。

エアーでダストブーツを膨らませながらピストンを入れていきます。

スライドピンにもグリスを塗布しておきます。

キャリパーシールキットは左右1台分がセットになっていますので固着のなかった右側も同じように作業していきます。右側は固着していなかったためピストンも綺麗な状態です。

分解清掃の出来上がったキャリパーを元通りに組み付けしていきます。

ブレーキホースを取り外しているためブレーキのエア抜きを行う必要があります。

ブレーキフルードの量を調整します。

ホイールを規定トルクで締め付けます。この後、試乗を行い不具合が改善されたことを確認して作業完了です。