車のエアコン修理 明和町

ミラジーノにお乗りのお客様からのエアコン修理のご依頼です。エアコンの吹き出し口の切り替えができないため修理してほしいとのご依頼です。

オートエアコンのお車ですので吹き出し口の切り替えはスイッチを押すことで切り替えができます。仕組みとしてはスイッチを押すことでモーターが動き切り替えを行います。オートエアコンで吹き出し口の切り替えができなくなった場合、この切り替え用のモーターの故障によることがほとんどです。

吹き出し口切り替え用のサーボモーターは運転席足元にあります。吹き出し口切り替えのスイッチを押したときにモーターが動くかどうかを確認します。動かなければモーターの故障、配線の不良、エアコンスイッチの故障の原因が考えられます。

確認してみるとモーターは動いている音がしていましたが、うまく切り替えができないようで音が出続けていました。

モーターを取り外し、切り替えフラップを手で動かして作動確認を行おうとしようとしたところ切り替えフラップが割れていました。手で動かそうとしても硬くて動かすことができませんでした。中で何かが挟まっているような感じでしたので、モーターは切り替えようとするが、硬くて動かないので耐え切れずに割れてしまったと推定しました。

おそらく中で何かがはさまっているのだろうと推定しましたが、確認するためには取り外すしか方法はありません。ヒーターやエアコンの部品はダッシュボードの内側に配置されていますのでダッシュボードを取り外す必要が出てきます。

ダッシュボードを取り外すにはオーディオやメーター、ハンドル回りなどの取り外しも必要になります。

少しずつダッシュボードを分解していき、ダッシュボードが取り外せたらダッシュボードのフレームも取り外します。

フレームの取り外しができたところでやっと、ヒーターケースにたどり着けました。

エンジンルームからヒーターホースが接続されていますので接続を外しておきます。ようやくヒーターケースが車両から取り外せました。

ヒーターケースを分解していくと、中からボールチェーンが出てきました。どうやらこれが原因のようです。これが切り替えフラップにはさまっていたことで切り替えができなくなっていました。

何らかの原因でエアコンの吹き出し口から中に入ってしまったと考えられます。ダッシュボード付近に何か小さい物を置く場合は、誤って中に入ってしまわないように気を付けてください。

挟まっていたものを取り除き、割れていた切り替えフラップを交換後、取り外したダッシュボードを組み付けていきます。配線も多数切り離しているため、接続のし忘れや配線の取り回し方法、固定場所を間違えないよう気を付けながら復元作業を行います。私はこの復元作業の際に間違わないように、念のため取り外しの際に写真に残しながら取り外していく方法を行っています。復元後、吹き出し口の切り替えが正常に行えるようになったことを確認して修理が完了です。